未分類
R7 不登校支援士研修 6月 第2回
今日は第2回です。公認心理師・臨床心理士である潮先生の講義になります。今回のテーマは「愛着(アタッチメント)」「子どものメンタルヘルス」「不登校とは」「現代の子ども理解とその支援」です。不登校を多角的に理解するために必要 […]
R7 不登校支援士研修 6月 第1回
令和7年度不登校支援士研修が始まりました。昨年度は23名の不登校支援士が誕生しました。それぞれの立場で不登校について関わってくださっています。 今年度もたくさんの不登校に関する知識をもった人材を輩出したいと考えています。
不登校支援士更新講習 5月18日
不登校支援士は常に研鑽しながら不登校への理解を深めていきます。今回は更新講習の第1回です。新しい知識を得たあと、互いに情報交換を行い事例検討していきます。不登校支援士としてそれぞれの場所で活躍していることが分かりました。 […]
令和6年度 不登校支援士研修 終了しました
2月の研修で令和6年度の不登校支援士研修は終了しました。これまで27名の申し込みがありました。これまでに,17名(申請中も含む)の不登校支援士が誕生しています。これからのWEB試験の結果,合格すれば今年度中に27名の不登 […]
2月 不登校支援士研修 2日目
2月の不登校支援士研修です。今回は潮先生を講師にお招きして,長年のスクールカウンセラーとしての経験を踏まえながら不登校について学習していきます。専門的な知識をもったうえで,不登校の支援をすることが大切です。
2月 不登校支援士研修 1日目
2月の不登校支援士研修が始まりました。第1回目は,「不登校支援士とは」について学んでいきます。不登校支援士として専門職として不登校のこどもたちに接してほしいと思っています。本年度は2月で終わりになります。来年度は6月から […]
1月不登校支援士研修 第3日目
今日は不登校支援士研修3日目です。内容はケーススタディーで事例をもとに課題と対応をグループワークで考えていきます。大人と子どもとの信頼関係の構築が大切で,不登校支援は時間がかかるという認識を共有しました。実施に不登校支援 […]
1月 不登校支援士研修 1日目
不登校支援士研修受講者も徐々に増え始め,今回は8人の受講でした。高校生から社会人まで職業やその業種も多様で,研修中の交流も充実しています。1回が4時間と長い研修ですが,いろいろな立場での感想の交流が魅力の一つでもあります […]
11月不登校支援士研修 3日目
今日は4名の参加で研修をしました。ケーススタディでは,いろいろな角度からの意見が出され,とても充実した研修になりました。不登校という現象をより深く理解できたのではないかと思います。これで11月の研修は修了です。今後WEB […]
11月 不登校支援士研修2日目
不登校支援士研修2日目です。今回は知識を中心とした研修となります。愛着障害・子どものメンタルヘルス・不登校とは・子どもの理解をテーマに研修をしました。不登校を理解するために必要な知識をダイジェスト版で研修していきます。こ […]